築30年の中古住宅を購入し、総社市で部分リノベーションを行った事例です。
「必要な部分だけを直す」ことで、費用を抑えつつ、暮らしに直結するLDKを中心に間取りを変更しました。
元は壁に囲まれた閉鎖的なキッチンと独立した和室があり、昼でも照明が必要な暗い空間でした。
リノベーションによって和室をリビングに取り込み、21.5帖の広々LDKを実現。
キッチンの壁も取り払い、自然光が届く明るい住まいへと生まれ変わりました。
さらに、押入れを活用してカウンタースペースを新設。
ワークスペースやお子さまのスタディコーナーとして、多様なライフスタイルに対応できる空間を計画しました。
工事内容 | LDK、水まわり、2階リフレッシュ、外壁 |
施工エリア | 総社市 |
リフォーム期間 | 約2か月 |
費用 | 700万円 |
施工前
施工後
LDK
閉鎖的だったキッチンは正面の壁を取り払い、開放的に。南側からの自然光がキッチンまで届くようになりました。
フラット対面のキッチンを採用し、家族が調理や片付けに参加しやすくなります。
また、LDKにクローゼットを新設し、LDKの荷物をまとめて収納できるようになっています。
独立して使いにくかった和室を取り込み、家族が集える21.5帖の広々LDKへとリノベーションしました。
昼間でも照明が必要だった暗いキッチンが、壁を取り払うことで自然光の届く明るい空間に生まれ変わりました。
ダイニングからの光が届く明るいキッチンへ。
テレビ背面はアクセントクロスで、にメリハリをつけました。
押入れとして使われていたスペースは、カウンターを設けて在宅ワークやスタディコーナーに活用できる空間になりました。
2階
2階は間取り変更は行わず、各部屋の天井と壁の貼り替えのみ行いました。
壁紙だけ貼り替えただけでも、パッと明るい印象になります。
1階2階共にトイレ交換と床、壁天井の貼り替え等の内装工事を行いました。
外観・玄関
経年劣化で色あせていた外観は、グレーの外壁塗装でモダンな印象に刷新されました。
段差のあった廊下とLDKはフラットに施工され、安心して移動できるバリアフリー設計になりました。
施工中
今回の総社市でのリノベーション事例では、築30年の中古住宅を購入し、
必要な部分だけに絞った工事で
開放的な21.5帖のLDK と 使いやすい収納・ワークスペース を実現しました。
中古住宅をリノベーションすることで、新築よりも費用を抑えつつ、
自分たちのライフスタイルに合わせた間取りやデザインを手に入れることができます。
カスケ不動産では、
「中古住宅探し」から「リノベーション設計・施工」までワンストップで対応。
総社市・倉敷市・岡山市エリアでの豊富な施工事例と、
住宅・不動産・リフォームそれぞれの専門チームが連携した
「住宅ワンストップサービス」で、お客様の理想の住まいづくりをサポートします。
「中古住宅を買ってリノベーションしたい」
「費用や期間の目安を知りたい」
「総社市や倉敷市でおすすめの物件を探したい」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。オンライン相談も可能です。
ご相談はこちらから