玉野市|家事楽導線を意識したリフォーム済みモデルハウスのご紹介

玉野市|家事楽導線を意識したリフォーム済みモデルハウスのご紹介

みなさんこんにちは!カスケ不動産です。

今回はマイホームづくりでも特に注目される 「家事楽導線」 について、

玉野市八浜町見石にある弊社モデルハウスを参考にご紹介します。

前回の記事もぜひぜひご覧ください!

家事楽導線とは?

「家事楽導線」とは、家事を効率よく行えるように工夫された間取り・動線のこと。

キッチン・ダイニング・リビング・洗面所・浴室など、日々の家事で使う場所を近接させたり、

移動距離を短くすることで無駄な動きを減らし、家事の時短や生活の快適さにつながります。

家事が効率化されると、ストレス軽減や家族との時間確保にも役立ちます。

家事楽導線の具体例

① キッチン~ダイニング~リビングが一直線または隣接

→料理の準備から食事、片付けまでの導線が短縮され、効率的に。

② 玄関と浴室・洗面所が近い

→汚れた服をリビングを通らずに洗濯スペースへ持ち込め、そのまま入浴も可能。

③ 玄関とキッチン・リビングが近い

→買い物の荷物をスムーズに運べ、日常の負担が軽減。

モデルハウス紹介(玉野市八浜町見石)

この物件は弊社で購入後、リフォームを行った再販物件です。

元の間取りは、

・1階:ダイニングキッチン+独立したリビング+水回り+和室2部屋+小部屋(ミニキッチン付)

・2階:洋室2部屋+和室1部屋

という構成でした。

 

 

リフォームでは、

壁を撤去してキッチンの位置を変更

南側から光が差し込む 明るく開放感のあるLDK に再構築

廊下の一部をLDKに取り込み、帰宅時に必ずリビングを通る動線へ

自然と家族が顔を合わせる、温かみのある間取りになりました。

 

家事楽導線事例

キッチン~洗面・ランドリースペースの動線

料理をしながら洗濯機を回したり、お風呂の様子を確認したり、同時進行の家事が可能。

ランドリースペースからウォークインクローゼットへ直結

洗濯後はすぐに隣のウォークインクローゼットへ収納。

家族全員分の衣類が収まる広さがあり、1階と2階を行き来する必要がありません。

 

リフォームで「きれいにする」だけでなく、毎日の家事がラクになる間取りづくりを意識すると、暮らしがぐっと快適になります。

カスケ不動産を含むカスケホームグループでは、

・リフォーム・不動産・新築を一括相談できる住宅ワンストップサービス

・建築士・設計士が提案する効率的な家事動線設計

オンライン相談対応

など、住まい探しからリフォームまで安心してご相談いただけます。

[中古住宅購入+リフォームについて相談する]

お問い合わせはこちらから!

中古リフォーム事例カテゴリの最新記事